こんにちは、トーマスです。
今回はメルカリ取引で商品を発送した後に、購入者がいつまでたっても
受取評価をしてくれない場合の対処法について説明します。
メルカリでは商品を発送しても、購入者が『受取評価』をしないと、
販売者側が商品代金を受け取れないシステムになっています。
メルカリで購入経験が多いお客さんはこのようなことはありませんが、
メルカリ初心者が商品を受け取っても受取評価をしないことがあります。
このような場合にきっちりと対処をして、
商品代金を受け取るようにしましょう。
↓この記事は6分の動画でも解説しています。
受取評価をもらう手順
基本的に以下の流れになります。
- 商品が到着していることを確認する。
- 商品が到着している場合は取引メッセージで連絡をする。
- 2、3日待っても受け取り連絡がない場合は再度連絡する。
- それでも連絡がない場合はメルカリ事務局にお問い合わせをする。
それでは順番に見ていきましょう。
商品が届いていることを確認
まず、購入者が商品が購入者へ届いているかどうかを確認します。
発送で追跡番号がないとお客さんが受け取っていないと言われると、
その真偽が確認できません。
メルカリで販売する際にはこのようなトラブルを避けるために
追跡番号がある発送方法を使うようにしましょう。
追跡番号ありの発送方法は以下の通りです。
ヤマト運輸:クロネコ宅急便、クロネコメール便
日本郵便:クリックポスト、ゆうパック、レターパックライト/プラス
佐川急便:飛脚宅配便
⇒ヤフオクで送料を安くするために厳選した発送方法11種類を解説
追跡番号がない場合は商品発送から十分な時間を待ちます。
追跡でお客さんに商品が到着してからもすぐに受け取りの催促をせずに、
お客さんが商品のチェックするため2、3日間は様子を見ましょう。
各発送方法の送料や配送時間については下記の記事をお読みください。
⇒メルカリ商品発送で最も安い発送方法をフローチャート式に紹介
取引メッセージで連絡
お客さんに商品到着後に2、3日間待っても受取評価がない場合は、
相手が評価するのを忘れていたり、受取評価をしなければいけないこと
知らなかったりする場合が多いです。
まずは、お客さんに取引メッセージで評価をリクエストしましょう。
大抵の場合はこれで受取評価をしてもらえます。
2、3日待っても受取連絡がない場合は再度連絡
最初の連絡から2、3日間待っても返答がない場合は、
もう一回、取引メッセージから連絡をします。
もし相手が評価してくれない場合はメルカリ運営に連絡します。
その場合は1回しか連絡していないと不備を指摘されることもあるので、
連絡が届いているか確認するために、再度連絡します。
連絡がない場合は事務局にお問い合わせ
お客さんに商品が届いていて、こちらの取引連絡に返信がない場合は、
メルカリ運営事務局に受取評価がない旨を問い合わせします。
このお問い合わせにより、事務局側から購入者へ受取評価を催促してくれます。
もし、これでも購入者から評価がない場合は、
事務局が強制的に 受取評価をつけることになります。
この場合は、この取引の販売者・購入者ともに『良い』評価が付きます。
お問い合わせについて
メルカリ運営事務局へお問い合わせをする方法を写真付きで解説します。
1.メニューから「お問い合わせ」をクリック
(↑クリックで拡大)
2.「お問い合わせ項目を選ぶ」をクリック
(↑クリックで拡大)
3.「発送・受取・評価について」をクリック
(↑クリックで拡大)
4.「お問い合わせをする」をクリック
(↑クリックで拡大)
5.「商品ID」を入力→「出品者」を選択→
「内容」を入力→「送信する」をクリック
(↑クリックで拡大)
問い合わせの例文
お世話になっております。
メルカリを利用させていただいておりますトーマスと申します。
このたびは、当方から商品を購入されたお客様から受取評価を貰っていない件で
このように問い合わせをしております。
商品は当方から購入者様へ速やか発送しており、追跡番号から
既に購入者様へ届いていることを確認しております。
配送方法:
荷物問い合わせ番号:
また当方から取引メッセージで連絡をしていますが一向に返信を戴いておりません。
お手数ですが受取評価を付けていただきますようお願いいたします。
いかがでしょうか。
メルカリでは、このようなトラブルによく遭いますので
商品到着から時間をおいても受取評価がない場合は、
積極的に連絡をしても良いと思います。
悶々と悩むくらいなら、取引メッセージや運営側に連絡をしていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
↓下記の記事も参考にしていただければ幸いです。
コメントを残す