こんにちは、トーマスです。
今回は中国輸入副業を始めやすい3つの出品サイトを紹介します。
出品サイトは商品を販売する売り場のことで代表的には3種類です。
- オークションサイト
- フリマアプリ
- ショッピングモールサイト
↓この記事は動画でも3分20秒で解説しています。
オークションサイト
- ヤフオク!
- モバオク
- eBay.etc
オークションサイトは、オークション形式で商品を売るため、
商品が思っていたよりも高値で落札されることがあります。
最近はヤフオクでも即決価格が設定できるため、
アマゾンと同じような入札即販売で出品することができます。
オークションではほぼ何でも出品できます。
出品規約に違反しなければブランド品・ノーブランド品を問わずに、
輸入品を大量に出品することができます。
さらにオークションは競り形式なので商品が高値で落札されます。
人気商品ほどオークション終了5分前の入札合戦が激しく、
過去のオークションでは、、、、
終了5分前:入札価格603円 入札者2
終了2分前:入札価格1906円 入札者8
終了 :落札価格15023円 入札者58
なんてことがざらにあります。
ちなみにこの商品の仕入れ価格は1430円でした。
オークション入札者は、入札合戦でヒートアップしていますので
アマゾンやメルカリよりも高く売れますね。
また、ヤフオクは『オークタウン』というサイトがあり
ウェブ上で出品や取引連絡などを簡単にできますので、
このサイトではヤフオクをおすすめします。
フリマアプリ
- メルカリ
- フリル
- ラクマ
フリマアプリは、すべてスマホだけで完結するのでお手軽です。
スマホで商品写真を撮って、商品説明を書いて出品すると、
開始30秒で売れることもあります。
フリマアプリは他のサイトに比べて簡単に出品できるので、
仕入れ商品を売れるかどうかテストするために使ったり、
包装箱がつぶれている商品を安値で売ったりできます。
メルカリでは出品された商品からトップに掲載されていくため、
出品直後が一番売れやすいです。
私もメルカリで出品していて、
出品⇒30秒で購入⇒出品⇒20秒で購入⇒出品⇒購入⇒・・・
⇒売り切れ⇒メッセージ『もうこの商品はないですか?』
というようなこともあります。
売れる商品を出品すると、こんな感じに忙しくなります^^
フリマアプリは購入から発送まで掲示板でお客様と
しっかりコミュニケーションを取って納得して購入してもらえます。
商品取引後にお客様が丁寧なお礼のメールを送ってくれることもあり、
出品者として嬉しくなりますね。
ショッピングモールサイト
- Amazon.com(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- DeNA
- Qoo10.etc
ショッピングモールサイトは集客数がぶっちぎりで多いです。
今はアマゾンを利用したことがない人を探す方が難しいでしょう。
アマゾンはFBA(Fullfillment by Amazon)という受注から発送、
アフターケアまで全て代行してくれるサービスがあります。
商品をアマゾン倉庫に送れば、後はアマゾンが代行、出品者には
銀行に商品代金が振り込まれるだけ!というように
収益自動化をすることができます。
アマゾンは便利な出品サイトなのでライバルが多いです。
「相乗り出品」で自分が出品する商品にライバルも出品できるので、
価格競争に巻き込まれやすくなります。
ただ、自分のオリジナル商品を作れば独占販売できますので
そのやり方を記事にしていきます。
私は中国輸入ビジネスでヤフオクとアマゾンをメインに、
メルカリも少し出品しています。この3つがおすすめですね。
ただ、上記のように様々な出品サイトがあるので、
自分の性格や生活スタイルに合った出品サイトを
選べばいいと思いますので、色々とお試しください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
↓下記の記事も参考にしていただければ幸いです。
コメントを残す