こんにちは、トーマスです。
今回はビジネスでポジティブに考えることの重要性についてお話しします。
突然ですが、こんな質問をします。
あなたはポジティブですか?
ここで『ポジティブだ!』と答える方は本当にポジティブなのでしょう。
この記事を読まなくても大丈夫なので第4ステップに行ってください(笑)
もし上記の問いに対して、答えを迷ったり、
ポジティブでないと思った人に読んで戴きたいのが今回の記事です。
ビジネスではポジティブに考えることがとにかく重要です。
輸入ビジネスは特別なスキルは必要ありませんが、
もし、あなたがポジティブマインドをお持ちであれば
必ず成功するといっても過言ではありません。
下記のコメントから、これを話した人が次に何をやるか想像してください。
- 『私ならできそう!』『まぁ、大丈夫なんじゃない?』
- 『私には無理』『できるかどうか不安だなぁ』
大部分の人が前者の方はすぐに物事を始める印象を持ったと思います。
後者はこの後も立ち止まっていそうな雰囲気がしますね^^;
ビジネスを行うにはポジティブ思考が欠かせません。
ポジティブ思考の人は思いついたビジネスに取り掛かり、
失敗してもすぐに次のアイデアに移っていきます。
一方ネガティブ思考の人は、そもそも挑戦をせずに現状維持を好みます。
実際、世の中で成功しているビジネスマンはすべてポジティブ思考です。
ホリエモン然り、大前研一然り、ジャック・マー(アリババ創始者)然り、
副業と言えど、輸入ビジネスもビジネスであり、
ポジティブ思考の人は必ず成功します。
今回の記事ではポジティブ思考になる先人たちの言葉を紹介したいと思います。
それでは見ていきましょう。
心理学者ウィリアム・ジェームズの言葉
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
この言葉は有名ですね。
かの松井秀喜選手が星稜高校時代に監督から送られた言葉でもあります。
初めに心(マインド)が変われば、
連鎖的に運命まで変わっていくということですね。
私はこの言葉に出会った時に衝撃を受けて、
以来、ポジティブ思考で新しいことに取り組んでいます。
私の場合は『心』がポジティブ思考に変わったので、
新しいことに挑戦するという『行動』に代わり、
挑戦することが『習慣』になり、
挑戦的なことをする人という『人格』になり、
最終的に副業で月収85万円を稼いで会社から独立するという
『運命』を手に入れました。
『物事は気の持ちよう』なんていう言葉がありように、
自分の『心』は自分でコントロールできます。
気の持ちかた一つで望む運命を手に入れることができるなんて
素敵なことですよね^^
ウィリアム・ジェームズはアメリカを代表する心理学者であり、
『行動』を重要視する学説により19世紀後半のアメリカビジネス界に
大きな影響を与えました。
数学者ポール・コーエンの言葉
『Oh! It’s so easy!』
(数学の問題を見たときの第一声)
これはポール・コーエンというフィールズ賞を取った数学者の言葉です。
彼は新しい数学の問題を見た時、
上記のように『こりゃ、簡単だ!』と必ず言うそうです。
実際は解けないことのほうが多いそうですが^^;
言葉は不思議な魔力を持っていて、
言葉を発声して、耳から聞くと、言ったことを信じてしまいますよね。
彼は数学の難問に立ち向かうときに『簡単だ!』と
まず自分に言い聞かせて、思考をポジティブにしています。
実際、『難しそう~』と悶々とするより、『簡単だ!』と思っていたほうが、
問題解決のアイデアを思いつくことが多いですね。
ちなみにフィールズ賞は数学で最も権威のある賞であり、
数学界の天才のみに与えられます。
しかも4年に1度しか授与されません!
ポール・コーエンが『簡単だ!』と意図的にポジティブ思考になったことも、
フィールズ賞を取ったことに寄与しているかもしれませんね。
いかがでしょうか。
以上がポジティブ思考の重要性と、ポジティブ思考になる言葉の紹介になります。
実際、ポジティブ思考になると『行動』することができます。
ビジネスにおいては、まずやってみることが重要であり、
初めは良いビジネスモデルが思い浮かばなくても、
行動した経験から、さらに良いアイデアが出てくることが普通です。
行動を促すためのポジティブ思考。
根拠がなくても大丈夫なので、まずは『簡単だ!』と口に出してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
はっきり言って、
ポジティブではないですね(苦笑)
ネガティブでもないとは思いますが^^
ホリエモンの本に書いてありました!
ネガティブな事を考えるのは暇なんだと^^
なるほど~
確かにクソ忙しい時に、
やる事多くてネガティブな事を
考えている暇がない!!
日々やるべきタスクで
満たしておけば
ネガティブな事を考える暇がない!!
ポジティブな日と
ネガティブな日も両極端で
なかなか心が落ち着かない日が多く感じます!!
ATBを通して、
感情のコントロールも勉強したいです★
>大橋さん
そうですね~、忙しい時はネガティブなことを考えている余裕がないですね。
さらに正確に言うのであれば、自分のゴールがあり、そこまでやるべきことが見えている場合は、
毎日作業ができるため、ネガティブに考えることが少ないですね。
感情のコントロールは難しいというよりできないと考えて、
ネガティブになった時に、なるべく早く復帰するようなマインドセットで行きましょうね^^
ネガティブな時はコミュニティチャットで話したり、スカイプ音声で話したりして
気分転換をしてくださいね。
自分はポジティブな性格だ!と思っていましたが
客観的にみると自分の中に迷いが生じると自信が無くなり行動が一気に遅くなります。
心の中にネガティブな部分があるのだと思います。
ATBでぜひそのあたりも身につけたいと思います。
>坂井さん
ポジティブな性格といっても、
24時間ポジティブ思考なわけではないですからね^^
私もトラブルがあった時に不安になって、
何日も仕事のやる気が出ないことがあります。
そのような時は旅行に行ったり、友達と酒を飲んだりして
自然にやる気が出るのを待ちますね。
ネガティブな部分があっても、それを否定するより、
それを受け入れて、ネガティブになった時に
マインドを転換する環境を用意しておくのがいいですよ^^
ATBはメンバー全員でポジティブになれる環境なので、
ガンガン利用していってくださいね!
だからトーマスさんは、いつも「簡単よ♪」と私に言い聞かせてくれたのですね!
トーマスさんに言われると、不思議と根拠がなくとも、(笑)できるのかと前向きになれました!
今後は自分で自分自身に言い聞かせてみます!
こちらも習慣づけてやってみます!(´∀`*)